道後温泉駅前/土曜日も診療
松山市道後温泉駅前の柳井内科クリニックは、地域の皆様と共に歩むクリニックとして、風邪やインフルエンザ、発熱・頭痛・めまい・咳などの一般的な内科症状や、生活習慣病、アレルギー性疾患などの診察を行っております。
日本東洋医学会認定 漢方専門医として漢方薬の処方もしておりますので、慢性的な症状でお悩みの方もどうぞお気軽にご相談にいらしてください。
診療内容

内科
発熱・頭痛・めまい・咳・吐き気・嘔吐・腹痛・下痢などの一般的な内科症状、風邪・インフルエンザなど各種感染症、胃腸炎・胃十二指腸潰瘍・逆流性食道炎などの胃腸疾患、その他不整脈、不眠症など、身近に起こる様々な “体調不良” はどうぞお気軽にご相談ください。

生活習慣病
食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣がその発症・進行に関与する疾患群であるといわれている生活習慣病。代表的なものとして高血圧や脂質異常症、糖尿病などがあります。
当院では実際に生活習慣病と診断された方や、生活習慣病の予防としての体質改善を考える方へ、ライフスタイルや食生活の指導や、漢方薬によるアプローチも行っています。

アレルギー性疾患
鼻炎、結膜炎、咽頭炎、喉頭 炎、気管支炎などアレルギー性の症状やアトピー性皮膚炎に関しては、今現在ある症状に対するお薬とともに、根本的な体質改善を目指しての漢方薬の処方もおこなっております。

漢方薬の処方
生活習慣病やアレルギー、アトピー性皮膚炎の他にも、更年期障害・冷え性・貧血などでお悩みの方や、一般的なお薬を長期にわたり服用しているがなかなか症状が改善しない方などに漢方薬の処方も行っています。
漢方にはたくさんの種類があります。患者様の体質や症状を元に、一人ひとりに合わせたものをお選びいたします。

健康診断
定期健康診断(一般健診、企業健診)を行っております。
オプションなど詳しくはお電話にてお問い合わせください。

予防接種
大人の肺炎球菌・風疹、水痘などの各種予防接種を行っております。
事前のご予約が必要な場合もありますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。
柳井内科クリニックの取り組み
「かかりつけ医」として初診時に機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行っております。
健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させて頂きます。
介護・保健・福祉サービスに係る相談に応じます。
夜間・休日の問い合わせへの対応を行なっております。
受診されている他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行ないますので、お薬手帳のご提示やご質問をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
医療情報・システム基盤整備体制について(マイナンバーカード保険証利用について)
オンライン資格確認を行う体制を有しております
当院を受診された患者様に対し、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な情報を取得・活用して質の高い医療の提供に努めてまいります。
時間外対応加算3
当クリニックは、継続的に受診をされている患者様に対して、標榜時間外も電話等による対応をしております。
電話等による対応に応じできなかった場合は、コールバックにて対応を整えております。
「時間外対応加算」は時間外とありますが、これは当クリニックの時間外の体制に対する加算であり、再診料を算定すべき患者様が対象となり、標榜時間内受診の患者様の場合も算定させていただきます。
外来感染対策向上加算・発熱その他感染症加算
受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け
入れを行っております。 感染予防対策として空間的・時間的分離を行います。
感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築しております。
地域包括加算
健康相談・予防接種に関する相談・介護保険制度の利用に関する相談への対応を行っております。
介護支援専門員及び相談支援専門員との連携を強化し、相談に随時対応しております。
患者様の状態に応じ、28日以上の処方やリフィル処方箋の発行に対応しております。
生活習慣病管理料1・生活習慣病管理料Ⅱ
糖尿病・高血圧症・高脂血症の生活習慣病の患者様に「生活習慣病 療養計画書」を概ね4ヵ月1回発行し健康管理に努めてまいります。また28日以上の処方やリフィル処方箋の発行に対応しております。
連携介護保険施設及び介護保険施設等連携往診加算について
当クリニックは、介護保険施設などの協力医療機関として定められており、当該介護保険施設等において療養を行っている患者様の病状の急変などに対応いたします。
連携介護保険施設→特別養護老人ホーム道後・ケアーハウス道後
診療時間
【休診日/日曜・祝日】
往診も行っておりますのでご相談ください。
